【2024年12月6日(金)古屋輝夫 尺八リサイタル】
奏楽堂(旧東京音楽学校奏楽堂)上野公園内
入場料 当日 ¥4,000 前売 ¥3,500
13:00 開場 13:30 開演
【2024年12月6日(金)古屋輝夫 尺八リサイタル】
奏楽堂(旧東京音楽学校奏楽堂)上野公園内
入場料 当日 ¥4,000 前売 ¥3,500
13:00 開場 13:30 開演
山形にて、二代高橋龍童氏プロデュースによるコンサートが今年も開催されました。
【2024年7月15日(月・祝)二代高橋龍童氏プロデュース 今井祐介 尺八ライブ 竹を吹く】
噺館(はなしごや)(山形市山辺町)
13:00 開場 13:30 開演
入場料 ¥2,000 ※学生無料
【2023年11月19日(日)光田晋哉 作曲作品による演奏会 I LOVE YOU 月がきれいですね】
シアターΧ(カイ)(東京都墨田区)
全席自由 ¥1,000
14:00 開演
東京都墨田区両国2-10-14
JR総武線「両国駅」西口 徒歩3分、都営大江戸線「両国駅」A5番出口 徒歩8分
<曲目>
『ピアノソナタ第一番』『Experiment』『風の模様』
初演曲
『波紋の共鳴』『暁』『紫雲』『喧噪』
<出演>
田畑智史(尺八)、今井祐介(尺八)、津上弘道(尺八)、金子展寛(箏・低音二十五絃箏)、桑原裕子(ピアノ)、船本愛理(フルート)
2023年6月10日(土)すみだトリフォニーホール 小ホール(東京都墨田区)にて行われた、【第17回 東京竹心会 尺八演奏会】での『我観(がかん) 』の実演がYouTubeにて公開されました。ぜひご覧ください。
▼『第17回東京竹心会 尺八演奏会 我観』ー 尺八 田畑智史 YouTubeチャンネル
【2023年8月15日(火)尺八大演奏会 狂宴2023 風が舞う夜】
台東区生涯学習センター ミレニアムホール(東京都台東区)
チケット ¥3,500 学生 ¥1,500 (当日要学生証)
17:00 開場 17:30 開演
東京都台東区西浅草3-25-16
東京メトロ日比谷線「入谷駅」1番出口 徒歩8分、JR山手線・京浜東北線「鶯谷駅」南口 徒歩15分、つくばエクスプレス「浅草駅」A2番出口 徒歩8分
今井は師古屋輝夫師とともに船川利夫作曲「覚(さとる)」を演奏いたします。
<出演者>※五十音順
芦垣皋盟、石垣征山、今井祐介、岩田卓也、大河内淳矢、川村葵山、小林純、神令、清野樹盟、素川欣也、竹井誠、田嶋謙一、田辺頌山、田野村聡、長瀬健山、長谷川将山、林鈴麟、古屋輝夫、眞玉和司、松本宏平
【2023年6月10日(土)第17回 東京竹心会 尺八演奏会】
すみだトリフォニーホール 小ホール(東京都墨田区)
入場無料
13:00 開場 13:30 開演
東京都墨田区錦糸1-2-3
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口 徒歩5分、JR総武線「錦糸町駅」北口 徒歩5分
<曲目>※今井は『我観(がかん)』を演奏予定
『尺八三重奏曲 清瀬』『叢雲』『護法様奇譚』『浜木綿』『春の海』『土声』『詩曲一番』『朱へ…』『風の歌』『我観』『虚空』『壱越』『霊慕』『山越』『鶴の巣篭もり』<賛助出演>
大西瑞香、尾柳泉、成田信人
<友情出演>
住田康子、小泉和子
今井祐介のアナザースカイである山形にて、二代高橋龍童氏プロデュースによるコンサートが今年も開催されました。
【2022年5月6日(土・祝)二代高橋龍童氏プロデュース 今井祐介 尺八コンサート ニホンの尺八 〜二本の尺八で綴る和の世界〜】
霞城セントラルアトリウム(山形市城南町)
11:00 開演(約1時間)
入場無料
<曲目>
『新諸国物語』『利根の舟唄』『尺八二重奏曲「対動」』『打波』『山谷』『遍路』
2022年3月21日(月・祝)相生市文化会 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市)にて行われた、【利根英法記念 邦楽コンクール 第8回「現代曲」】での演奏の模様がYouTubeにて公開されました。ぜひご覧ください。
<今井 出場曲>
宮下 伸 作曲『風花』
尺八 今井 祐介
箏 成田 信人
▼『第8回現代曲(通し)2022.3.21(祝・月)相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール』ー 利根英法記念 あいおい全国邦楽コンクール YouTubeチャンネル
https://youtu.be/Hob_7KiyiPs?si=i5z_8X2XR3gpI1-w【2022年4月22日(金)古屋輝夫 尺八リサイタル】
すみだトリフォニーホール 小ホール(東京都墨田区)
入場料 当日 ¥4,000 前売 ¥3,500
16:30 開場 19:00 開演
東京都墨田区錦糸1-2-3
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口 徒歩5分、JR総武線「錦糸町駅」北口 徒歩5分
<曲目>
尺八古典本曲『吾妻獅子』『雲井獅子』、尺八古典本曲『霊慕』、委託初演 小島夏香 作曲『monomelolos』、船川利夫 作曲『組曲 出雲路』、横山勝也 作曲『二つの歌』、小山清茂 作曲『和楽器の為の 四重奏曲第1番』
2022年3月21日(月・祝)相生市文化会 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市)にて行われる、【利根英法記念 邦楽コンクール 第8回「現代曲」】への本選出場が決定いたしました。
<今井 出場曲>
宮下 伸 作曲『風花』
尺八 今井 祐介
箏 成田 信人
予選審査を通過した25組(中学生までの部:6組/一般の部:19組)が本選出場いたします。当日の模様は YouTube にて生配信、その後オンデマンド配信される予定です。
▼邦楽コンクールの詳細はこちら
http://houcon.tone-hidenori.com/▼YouTube「利根英法記念邦楽コンクールチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCUVtpr8fkYkOpWWkLAMHzdg/feature【2022年3月12日(土)横山勝也先生 十三回忌記念 独り吹きの会】
すみだトリフォニーホール 小ホール(東京都墨田区)
<曲目> ※今井は『山越』を演奏予定
横山勝也(1967年に小沢征爾指揮のニューヨーク・フィルと武満徹作曲の「ノヴェンバー・ステップス」を演奏し、その後世界各国のオーケストラと数多く共演するなど国際的に尺八を世界に広めた尺八演奏家、東京音楽大学名誉教授、紫綬褒章受賞)先生が愛した尺八本曲:産安、山谷、鶴の巣籠り、虚空、三谷、息観、霊慕、山越、本調、打波、下り葉、心月、浮雲、古伝巣籠り、一二三鉢返し ほか
<出演>
古屋輝夫、眞玉和司、柿堺香、菅原久仁義、三浦龍畝、吉岡龍見、石川利光、岡田道明、岩橋庸一、泉武夫、小濱明人、大賀悠司、今井祐介、竹内一裕、酒井正毅、伊藤恵三、矢野司空、土屋雅章、佐々木徹、高橋響、長谷川光治、大谷康畝、青木康晴、田辺芳計、沼倉久仁男、山本貴之、伊藤奈緒子、島津和人、岩松敏一、飯田勝利、クレアシオン桂、中村秀剛、ラメイ・アレック、磯征士、佐藤清弘、ボニチャ・デービット、渡辺孝吉、阿部敏行、小笠原大作、大塚浩二 ほか
2021年9月17日(金)、YouTubeにて尺八独奏曲『我観(がかん)』の音源を公開いたしました。
▼『我観(がかん)』ー 今井 祐介 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=HOOLU_DXw7s
船川 利夫 作曲『我観』
尺八 今井 祐介
GAKAN
Composer: Toshio Funakawa
Shakuhachi: Yusuke Imai
Calligraphy: Koso